横断山脈のお花 その88
2014.11.28.08:58
夏はもわもわ、中国南部の横断山脈です・・・・
東南アジアから湿った空気が入って、高山でも植物がいっぱいなんです・・・・
四川省の四姑娘山近くの谷、長坪溝をご紹介してます・・・・
森林に木道がついてて、その横はお花たくさんの斜面になってます!
アキギリの仲間、サルヴィア・ディキタロイデスだと思います・・・・かわいいのん・・・・

ムラサキの仲間です!綿毛が、ふわっふわ・・・・

こちらは、シオガマギクです・・・・茎が、太いのん・・・・

オミナエシ、ピンクがかわいいのん・・・・

日本では、黄色なんです・・・・でも、お花の形は同じです・・・・

天然アレンジ、わさわさわさ・・・・

フロミス・ティベティカ、セリ、アネモネ・リヴラリス・・・・・たくさんありますね!
ここは、木や背の高い草がいっぱいで、上に伸びる競争をやってました・・・・
サルヴィア・ディキタロイデスが、のぞいてます!

フロミス・ティベティカは、背が高いのん・・・・

これは、ありそうでわからないお花・・・・

図鑑には、載ってませんでした・・・・ごめんなさい・・・・
こちらは、白いフロミスです!めずらしい種類ですが、ここにはたくさんありました・・・・

下のぽち、押してね!

あなたのぽちっ!で、ランキングアップ! 応援、ありがとうございます!
グッズ販売、はじめました!

Tシャツ、トートバッグ、マグカップ、iPhoneケースを販売してます・・・写真リクエストも、受付中!
次回は、こちら