横断山脈のお花 その74
2014.11.14.08:58
もわもわたっぷり、中国南部の横断山脈・・・・
短い夏は、すばらしいお花たちが咲き乱れる楽園になります!
四川省の四姑娘山の谷、双橋溝は、雄大な景色とかわいいお花の両方が楽しめます・・・・
今回も、盆景灘からです・・・・
サクラソウの仲間、プリムラ・ポイソニーです・・・・かわいいのん・・・・

虫さんが、遊びに来てますね!
お花の仕事は、かわいく目立って、虫さんを集めること・・・・受粉してもらえるからです・・・・
こちらは、シオガマギクです!黄色のは、キンポウゲです・・・・

シオガマギクみたいに、奥行きのあるのお花は、奥に蜜があります・・・・
虫さんに奥まで入ってもらって、出入りする間に受粉してもらおうってことです・・・・
こちらは、メタカラコウの仲間です!

葉っぱが、大きいのん・・・・フキに近いんじゃないかと思います・・・・
これは、キジムシロの仲間、ポテンティラ・アルギロフィラ・アトロサンギネアです・・・・

キジムシロのお花は、ほとんどが黄色ですが・・・・
この種類は、インドヒマラヤで赤いのもありました・・・・かわいいのん・・・・
これも、シオガマギクの仲間です・・・・ちょーいろんな種類があるんです・・・・

まわりは、こんなとこです!

これは、タネツケバナの仲間です・・・・かわいいのん・・・・

湖の中に、木がたくさん生えてます!

ここは、水の中から木が生えたのではなく・・・・
川沿いに木が生えてるところに、地震などで川がせきとめられて、湖になったんじゃないかと・・・・
だから、木は枯れちゃってるんです・・・・
でも、水に石灰分が多いんで、腐らずに残ってるんだと思います・・・・
水の色、すばらしいのん・・・・

どどーん!

スゴイ岩山ですね・・・・
このあたりは、下は岩盤なんで、水がしみこみません・・・・雨が降ったら、滝ができるんです・・・・
下のぽち、押してね!

あなたのぽちっ!で、ランキングアップ! 応援、ありがとうございます!
グッズ販売、はじめました!

Tシャツ、トートバッグ、マグカップ、iPhoneケースを販売してます・・・写真リクエストも、受付中!
次回は、こちら