横断山脈のお花 その27
2014.09.28.08:58
東南アジアからのもわもわたっぷり、中国南部の横断山脈・・・・
ヒマラヤからのつながりで、高山植物の宝庫になってます・・・・
雲南省北部では、6月下旬がお花のシーズンです・・・・
こんなに、お花がいっぱい・・・・

いろんな植物があるんですが・・・・住みわけしてるみたいなんです・・・・
植物にも、住みやすいとこと、住みにくいとこがあるんですね・・・・
アヤメの仲間、かわいいのん・・・・

タデの仲間、ペルシカリア・ルンキナタが、かわいいのん・・・・

緑色のお花が少ないから、かえって目立つ?

サトイモ科のアリサエマ・コンサンギネウムです・・・・
形も色も、へんてこりん・・・・変にして目立たせようっていう戦略かもしれません・・・・
どうだ!目立つだろう!

・・・・はあ・・・・ちょっとズレてるおじさまみたいな感覚ですね・・・・
踊りでリードせずに、口でリードしちゃう教え魔おじさまとか・・・・
ズレてる人が、いっぱいいます!ずんちゃっちゃ・・・・

私たちは、かわいいのん・・・・

日本のジンチョウゲは木ですが、こちらはクサジンチョウゲ・・・・
ステレラ・カマエヤスメです・・・・
こちらは、ランの仲間、テガタチドリのようです・・・・お花がたくさん・・・・

これは、ロスコエア・アルピナです!かわいいのん・・・・

じつは、ショウガの仲間なんです・・・・きれいなお花なんで、びっくり・・・・
濃いピンク色の、野バラです!

図鑑には、載ってませんでした・・・・ロサ・マクロフィラに近いのかな?
下のぽち、押してね!

あなたのぽちっ!で、ランキングアップ! 応援、ありがとうございます!
次回は、こちら