横断山脈のお花 その21
2014.09.22.08:58
もわもわたっぷり、お花もいっぱいの横断山脈・・・・
中国雲南省北部のようすを、ご紹介してます・・・・
シーカ雪山近くの高原に、ロープウエイに乗ってやってきました!
途中でロープウエイを乗りかえて・・・・中国は、スケールがちがうのん・・・・
こんな景色が、見えます!

だらーん・・・・とぶらさがってるのは、サルオガセ・・・・コケの仲間です・・・・
寒いとこほど、長くなるみたいです・・・・
ここは、緯度は奄美大島くらいなんですが・・・・標高は、4000m以上あります!
わーっ!

白やピンク色のは、みんなシャクナゲのお花です!
6月下旬だったんで、もう終わりなんです・・・・いちばんの見ごろは、5月下旬です・・・・
ロープウエイを、降りました!ここから、木道を歩きます・・・・

木道が整備されてるんで、足場の心配はありません・・・・
ただ、階段が多くて、距離が長いんで、歩くのがへーきな人向きです・・・・
紫のは、小型のシャクナゲです・・・・黄色は、キジムシロみたいですね・・・・

きゃー!かわいいのん・・・・

白いのは、グンバイナズナ・・・・
紫のは、サクラソウの仲間です・・・・図鑑には、載ってませんでした・・・・
じゃーん!

ピンクのシャクナゲです!大きいのん・・・・
まだつぼみなんで、これから咲きます!ずいぶん、お花が遅いですね・・・・
こちらは、白です!

きゃー!すばらしいのん・・・・

小さいお花が、ぷっくぷく・・・・

マメ科の、スポンギオカルベラ・プルプレアです・・・・かわいいのん・・・・
これも、かわいいのん・・・・

サクラソウの仲間、プリムラ・アメシスティネアです!
下向きで青紫色は、めずらしいのん・・・・
白いアネモネ・オブトゥシロバといっしょに、天然アレンジです!すばらしいのん・・・・

下のぽち、押してね!

あなたのぽちっ!で、ランキングアップ! 応援、ありがとうございます!
次回は、こちら