ただいま、中国を旅行中です・・・・
きのうは、2日目・・・・
1日目といっしょに、ご紹介します・・・・たくさんありますから、がんがんスクロールしてくださいな・・・・
1日目は、成田空港から、上海に向けて出発・・・・
上海で飛行機を乗り換えて、張家界へ向かいました・・・・
金曜日だったんで、もうこの日から出かけるって人がいっぱい!
成田空港は、ちょー混んでました・・・・
写真を撮りたかったけど、思いパソコンやカメラを持って並んでると、ちょっと無理でした・・・・
ごめんなさい・・・・
でも、ラッキーなこともあったんです!
上海までの飛行機は、全日空のエコノミークラスが満席だったんで、ビジネスクラスに乗せてくれました!
わーい!おかげで、写真の整理が進みました・・・・ありがとうございました・・・・
上海に着いたら、日本ほどは混んでませんでした・・・・
中国のお正月は旧正月なんで、2月・・・・年末年始は、元旦がお休みなだけなんです・・・・
こちらは、上海航空のカウンターです・・・・日本ほどは、混んでませんでした・・・・
こちらは、搭乗口の近くです・・・・ファミリーマートは、「全家」っていうんですね・・・・
飛行機は、上海を出発!日本人は、ぜんぜん見かけませんでした・・・・
張家界空港に、到着しました!
空港には、ガイドの肖さん、ドライバーの張さんが迎えに来てくれました!
ホテルは、世界遺産の観光地、武陵源のすぐそばにあります・・・・
空港からは、30分くらいです・・・・
ホテルの近くで、レストランに入りました!
左はドライバーの張さん、右はガイドの肖さんです!
張さんは、地元の少数民族、土家族さん・・・・
張さんっていう名前が多いんで、張家界っていうんだそうです・・・・
では、晩ごはんです・・・・豚肉とタケノコのいためもの・・・・
地元山菜のたまごとじ・・・・
川魚のかりかりあげ・・・・
唐辛子なんですが、ぜんぜん辛くなくて、ピーマンみたいです・・・・
白菜です・・・・薄味ですね・・・・
トマトのスープ・・・・
湖南料理は、ちょー辛いんですが・・・・少し唐辛子を少なくしてもらいました・・・・
おいしかったのん・・・・
つまようじ入れは、ハートつきです!
こちらは、ホテルです・・・・金魚さんは、しっぽが長いのん・・・・
ゆきうさぎのお部屋は、こちらです・・・・
お部屋はいいんですが、ネットができるのはロビーだけ・・・・ちょー寒いのん・・・・
こちらは、2日目の朝ごはんです・・・・ビュッフェスタイルでした・・・・
まきまきチョコまんが、おもしろいのん・・・・手前は、激辛ザーサイです・・・・
では、出発しましょう!
最初に来たのは、宝峰湖です・・・・武陵源からは、ちょっとはなれてます・・・・
ここは、石英砂岩のお山が、いっぱい・・・・
海の底が持ち上がって、できたんだそうです・・・・ヒマラヤ山脈と同じですね・・・・
ここが、宝峰湖です!
お家がいっぱい・・・・ではなくて、屋根のついたお舟なんです・・・・
では、お舟に乗って、湖の遊覧です・・・・
途中で、少数民族の女性が出てきました・・・・きれいな声で、歌ってくれます・・・・
別の場所では、男性も歌ってくれました・・・・
すばらしいながめなのん・・・・
お舟は、奥のほうで折り返して、帰ってきます・・・・
さっきの女性のところで、乗客の男性が声をかけました・・・・
すると、女性は・・・・
「あなたには、奥さんがいますね・・・・おつきあいしたら、奥さんにしかられちゃいます・・・・」
とうたったので、みんな大笑いになりました!
歌で語り合うって、すてきですね・・・・
お舟から、上がりました・・・・こちらは、サンショウウオです!横線のすぐ下にいます!
午前の観光が終わって、お昼ごはんです・・・・
トウモロコシのスープです!
たまご焼き・・・・
豚のくんせい肉のいためもの・・・・
ナスとインゲンマメのいためもの・・・・
白菜です・・・・
みんな、おいしかったのん・・・・
お昼からは、ロープウエイに乗って、武陵源の天門山の観光です・・・・
出発地は、都会です・・・・ビルの建設ラッシュ!
うねうね道、すごいのん・・・・従業員以外は、通行禁止だそうです・・・・
ロープウエイは、なんと、7.5km!頂上まで、30分かかりました・・・・
こんなに高いんです!ちょーこわいのん・・・・
この通路を通って・・・・エレベーターに乗りました・・・・
それから、階段を登っていくと・・・・こちらです!
すばらしいですね・・・・石灰岩でできた、カルスト地形なんです・・・・
広角レンズを持って行って、よかったのん・・・・
また、エレベーター、ロープウエイに乗って、もどってきました・・・・
お次は、砂絵の博物館です!
これ、ぜんぶ、砂で描いてるんです・・・・ちょーすごいのん・・・・
作者は、この方です!
李先生は、とっても貧乏で、絵の具を買うことができませんでした・・・・
でも、どうしても絵を描きたくって・・・・身近にあった石やわらを使うことにしました・・・・
こちらが、材料の石です・・・・いろんな色の石を、粉にして使います・・・・
わらや、木の皮です・・・・
ここから先は、撮影禁止です・・・・見たい方は、ぜひ現地へどーぞ!
ホテルの近くで、晩ごはんです・・・・
寒かったんで、鍋にしました!土家族の郷土料理、三下鍋です・・・・
三下鍋は、戦争中、兵隊さんを見送るためのもの・・・・
とうふ、豚肉、トマトの3種類の具を入れた鍋をつくったとか・・・・
今は、もっといろんな具を入れるんですよ!
おいしかったけど、ちょー辛いのん・・・・ひー・・・・
こちらは、2日目の戦利品です!
砂絵の李先生の、お弟子さんの作品です・・・・
クレジットカードも、つかえます!
人気ブログランキング!
あなたのぽちっで、ランキングアップ!
このブログの順位もわかります・・・・応援してね!
今日は、3日目・・・・ホテル近くで、1日、武陵源の観光です・・・・